みんな違って みんないい

現役保育士がお届けする これからの未来

育児

初級ベビグラファー講座 その瞬間の笑顔のために

今回、遠方からプロカメラマンの佐藤順子さんにお越しいただき、自宅にて写真の撮り方を教えていただきました。 佐藤順子さんについてはこちらから 佐藤さんの想いは一つ。 赤ちゃんと接している時の、ママの笑顔が最高に素敵。この笑顔を、ママにも見せてあ…

承認欲求 SNSとの付き合い方 自己顕示欲

「マズローの欲求5段階説」とは、心理学者アブラハム・マズローが「人間は自己実現に向かって絶えず成長する生きものである」と仮定し、人間の欲求を5段階に理論化したものです。 人間には5段階の「欲求」があり、1つ下の欲求が満たされると次の欲求を満たそ…

子どもの人権について 人権の本質と「個」としての捉え方

子どもの権利条約って知ってる? 『子どもの権利条約』は、「子どもにとって一番いいことは何なのか」「みんながしあわせに生きていくために、大人はどうしたらいいか」ということを、世界中の国の人が集まって考えた約束です。そして1989年に、この約束をま…

センスオブワンダー みんな忘れている第六感 大人も昔は子どもだったよ

センス・オブ・ワンダーとは、一定の対象に触れることで受ける、ある種の不思議な感動、または不思議な心理的感覚を表現する概念であり、それを言い表すための言葉である。 以前のブログでも少し紹介しました。 「沈黙の春」で有名なレイチェルカーソン。 ア…

人見知りは「お母さん大好き」のサイン うちの子、人見知りしないんだけど!?

見慣れない人を怖がって泣く人見知り。しかし人見知りは、乳児の心の発達が順調にいっている証拠なのです。大体、生後5ヵ月ころから1歳以降と、その出現の時期は個人でかなり差があります。また、その表し方もまちまちです。 よく知っている人は安心だけど…

なんでうちの子は食べないの?イヤイヤ期における食事の考え方

保育士としてお仕事をしていると、必ず保護者の方から相談を受けるのが「食事」について。中でも一番多いのが「うちの子食べてくれなくて…」 僕も3歳児と0歳児の父親として、食事について悩む方がいるのは当然だな、と思います。なぜならルールがあるよう…

これから伸ばしていくべき能力 AIとの共存

今後、ますます普及していくであろう「人工知能」 僕らの未来は一体どんな世界になっていくのでしょうか? 国立情報学研究所教授の新井紀子さんの著書『AI vs 教科書が読めない子どもたち』 まず、帯に目がいきました。「人工知能はすでにMARCH合格レベル」…